11/8(水) 業間運動の持久走、今日のお題は『ピース』でした。(^「ぴーす!」と声かけるとみんなやってくれました。(^_^) 「優しい子たちです。」\(^o^)/
月別アーカイブ: 2023年11月
お目当ては「松ぼっくり?」
11/8(水) 1・2年生が校外学習に出発しました。目的地は、『かしまなだ海浜公園』です。最高の天気で、子供たちもテンションが上がっています。「松ぼっくりあるかな?」と笑顔で話しかけてくれた子がいました。たくさん見つけられることを祈ってます。〔(/-o-)/〕
清々しい 『あいさつ運動』
11/8(水) 『あいさつ運動』を行いました。11月は『教育月間』、毎年行っています。地域の青少年相談員の方やPTAの役員さん、本校を卒業した旭中1年生に参加していただきました。在校生は、ちょっと緊張していたようですが、多くの方とあいさつを交わし、1日の良いスタートが切れました。(^_^)「参加していただいたみなさん、朝のお忙しい中、本校児童のためにありがとうございました。」(゚゚)(。。)ペコッ
誰の献立がリクエスト?
11/7(火)5校時、6年生が自分の好きな献立を作成しました。誰の献立が選ばれるのでしょうか?どきどき!
110 ポリス
11/7(火) こちらは、『警察署』手錠もはめたみたいですね。今日だけにしましょう!「警察署のみなさん、ありがとうございました。」(._.)オジギ
119 レスキュー
11/7(火) 消防署で貴重な体験をしてきました。ユニフォームも似合っていますね。みんな良い表情です(^_^)「消防署のみなさん、ありがとうございました。」(._.)オジギ
蒸発して残ったものは!?
11/7(火) 6年生は保護眼鏡を着けて実験していました。アルミニウムを塩酸で溶かした水溶液を蒸発させていました。どんな結果になったんでしょう? 1年生は、ドングリや松ぼっくりでおもちゃを作っていました。楽しそうです\(^o^)/
いつの間にか7の段
11/7(火) 1校時の様子です。2年生の算数は、『7の段』に進んでいました。みんな真剣な表情で、学習に励んでいます。\(^o^)/
雨降りでも楽しみ
11/7(火) 3年生が校外学習に出かけました。向かった先は、『警察署』と『消防署』です。見学の様子は、後ほどお伝えします。お楽しみに(^_-)-☆
自分の身は自分で守る
11/6(月) 児童が縦割り班に分かれて、『危険予知トレーニング』を行いました。養護教諭のN先生の指示のもと、危険を見つけたり、対策を考えたりしました。自分の身は自分で守れる人になってもらいたいです。