お目当ては「松ぼっくり?」

11/8(水) 1・2年生が校外学習に出発しました。目的地は、『かしまなだ海浜公園』です。最高の天気で、子供たちもテンションが上がっています。「松ぼっくりあるかな?」と笑顔で話しかけてくれた子がいました。たくさん見つけられることを祈ってます。〔(/-o-)/〕

清々しい 『あいさつ運動』

11/8(水) 『あいさつ運動』を行いました。11月は『教育月間』、毎年行っています。地域の青少年相談員の方やPTAの役員さん、本校を卒業した旭中1年生に参加していただきました。在校生は、ちょっと緊張していたようですが、多くの方とあいさつを交わし、1日の良いスタートが切れました。(^_^)「参加していただいたみなさん、朝のお忙しい中、本校児童のためにありがとうございました。」(゚゚)(。。)ペコッ

蒸発して残ったものは!?

11/7(火) 6年生は保護眼鏡を着けて実験していました。アルミニウムを塩酸で溶かした水溶液を蒸発させていました。どんな結果になったんでしょう? 1年生は、ドングリや松ぼっくりでおもちゃを作っていました。楽しそうです\(^o^)/

自分の身は自分で守る

11/6(月) 児童が縦割り班に分かれて、『危険予知トレーニング』を行いました。養護教諭のN先生の指示のもと、危険を見つけたり、対策を考えたりしました。自分の身は自分で守れる人になってもらいたいです。