君なら できる!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/20(金) 今日は,キーボードとフラッグのセレクションを行いました。暑い中,みんな頑張りました。甲乙付けがたいできでしたが,残念ながら落選した児童もいました。これにめげず,他の楽器に挑戦して,運動会を盛り上げて欲しいです。「前を向いていこう!応援します。フレーフレー!」👊

 

みなさん ご一緒に(^_^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/20(金) 中休みの『体力テスト』の練習です。それでは,元体育教師Tのワンポイントアドバイスー!『長座体前屈』は,もう曲がらないと思ったら,思い切り息を吐く!数センチ伸びます。『反復横跳び』は,頭を真ん中の線に残すように下半身だけを移動させるつもりで!さあ,コツをつかんで記録を伸ばそう!

ほら お食べ🍴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/20(金) 環境委員会の4年Iさんは魚に餌をあげ,6年Yさんは,よごれた水槽のお掃除していました。お魚さんが「ありがとう」と言っているようでした\(^_^)/

最終兵器は『紙芝居』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/18(水) 1年生のE先生が出張だったので填補に行きました。用意された課題が早く終わった子は読書です。時間がたつとちょっとにぎやかに(^_^) 「そうだ あれだ!」紙芝居を読み始めました。するとどうでしょう,とても静かに聞いてくれました。\(^_^)/

植えろ 植えろよ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/18(水) 晴天の中,田植えができました。授業サポーターのSさんから説明を受け上手に植えることができました。 茨城新聞と鉾田市の広報が取材に来てくれました。後日,新聞と広報誌に掲載されると思いますのでお楽しみに(*^o^*) お忙しい中,手伝っていただいた保護者のKさん,Tさん「ありがとうございました。」(._.)オジギ 児童の笑顔がたくさん見られた一時でした\(^_^)/

人生初チャレンジ!?🏃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/17(火) 3校時の授業の様子です。1・2年生は体育で『シャトルラン』を行っていました。1年生は初めてかと思いましたら,担任のE先生が授業後に「1年生3回目です。」と教えに来てくれました。どおりでみんな音楽に合わせて走っていました。\(^_^)/

遅ればせながら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/17(火) 昨年度まで本校は,『オリンピック・パラリンピックムーブメント全国展開事業』『茨城県オリンピック・パラリンピック教育推進事業』『東京2020オリンピック・パラリンピック教育実施校ようい,ドン!スクール』に参加してきました。感謝状やパラリンピックで実際に使用されたテニスボールが届きましたので,廊下に展示しました。オリンピアンの中田浩二さんとの交流会の集合写真も掲示しましたので,学校にお寄りの際はご覧ください。(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。

未来をつくる北小の子

Copyrighted Image

error: Content is protected !!