5/2(月) 公認会計士のM先生を招いて6年生を対象に『租税教室』を行いました。授業では,税金のない社会がどうなるかをDVDを見て理解しました。また,税金がどのように使われているのかを知ることができました。M先生から,6年生の授業に臨む態度が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。将来は立派な納税者になることでしょう!\(^_^)/「M先生,お忙しい中,楽しい授業をありがとうございました。」(._.)オジギ
5/2(月) 公認会計士のM先生を招いて6年生を対象に『租税教室』を行いました。授業では,税金のない社会がどうなるかをDVDを見て理解しました。また,税金がどのように使われているのかを知ることができました。M先生から,6年生の授業に臨む態度が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。将来は立派な納税者になることでしょう!\(^_^)/「M先生,お忙しい中,楽しい授業をありがとうございました。」(._.)オジギ
5/1(日) 大型連休前半最終日,学校で借りている水田に水を引くための『水揚げ式』に参加しました。(見ているだけでした)(._.) 地域の方々が共同で使う井戸に水を引くため,大型ポンプを大谷川に沈めました。これで田んぼに水がたまります。今年の稲作体験は,4・5年生で行います。田植えは,5/18日(水)を予定しています。美味しいお米ができるといいな🌾
4/28(金)5校時の様子です。1年生は「かさ地蔵」を観ていました。姿勢がとっても良いですね。
明日から大型連休が始まります。健康に気を付けてください。元気に会えることを祈っています。〔(/-o-)/〕
4/27(水)1・2年生が『学校探検』を行いました。案内役は2年生のお兄さんお姉さんです。理科室や音楽室など初めて入る所ばかりで楽しそうでした(^_^)校長室では,お客さん用のソファーに座ってVサイン!
4/26(火)ロング昼休みに『1年生を迎える会』を行いました。6年生が中心に企画・運営を行いました。体育館もきれいに飾りつけられ,2年生からプレゼントもありました。1年生は,自己紹介では好きな遊びを発表しました。早く学校に慣れて,楽しい思い出を作って欲しいです。(みんなの願い)
4/25(月) 中休みの様子です。だいぶ気温が上がってきました。外で仕事されている方は熱中症に気を付けてください。子供たちにも水分補給の声かけをします。
4/22(金) 保護者の皆様,『授業参観』へのご参加「ありがとうございました。」(._.) 子供たちは,緊張もあったでしょうが,お家の方に来ていただいたので,いつもより頑張っていました。お家に帰ったらほめてあげてください。
4/23(金) 『体力テスト』の練習の様子です。昨日の雨でグランドはぬかるんでいました。50m走は、水たまりを避け距離を半分にして練習していました。ボールスローの練習では、なんとボールを前でなく後ろに投げる子もいてビックリ (*_*;
4/21(木) 地震による火災を想定した『避難訓練』を行いました。避難開始のアナウンスから1分30秒で全員が避難できました。校長先生から、「昨年より上手にできました。」とお褒めの言葉をいただきました。みんな真剣に訓練に励んで素晴らしかったですヽ(^o^)丿
4/20(水) 今日から週2回(水・金),中休みに『体力テスト』の練習が始まりました。1年にとっては初めての経験です。高学年がよく面倒を見て教えていました\(^_^)/