6年生を送る会④&会食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

退場シーンです。6年生がくす玉を割ると中から『6年生ありがとう』の文字が!きれいに割れたくす玉は,4年生が作りました。下級生の感謝の気持ちがあふれた,心あたたまる会となりました。 校長先生との会食も今日で最後となりました。

6年生を送る会③

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生一人一人からお礼の言葉がありました。「会を開いてくれてありがとう。中学校行ってもがんばります。」それぞれが,感謝の言葉を述べました。

6年生を送る会②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下級生から歌のプレゼントがありました。曲名は『絆』です。練習の成果が発揮され,とても上手でした。6年生の心に深く刻まれたことでしょう。感動しました! その後,5年生が作っスライドが上映されました。懐かしい写真に笑顔になりました(^_^)

6年生を送る会①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3/10(木)『6年生を送る会』の様子です。下級生が作る花道を6年生が入場しました。低学年から順番にプレゼントが贈呈されました。感謝の気持ちを込めて作った手作りのプレゼントに6年生もニコニコ笑顔でした。(^_^)

カレーにジャンプ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3/9(水) 今日のメニューはカレーです。給食前に,6年生は,『卒業アルバム』の撮影を行いました。撮影はY写真屋さん。グランドの真ん中でのジャンプは,みんなそろったのでしょうか?結果の程は!?『卒業アルバム』が楽しみですね。\(^_^)/

トイレに明かりをつけませう💡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3/8(火) 6年生の理科の授業です。鉾田市教育委員会から講師の先生二人に来ていただき,生活の中で電気がどのように使われているのか学びました。子供たちが挑戦したのは,人の動きを感知して自動で電気が付くようにプログラミングすることです。思いとおりに作業が進むと「やったー」「できたー」と歓声が上がっていました。教育委員会の先生方「分かりやすく,楽しい授業をありがとうございました。」<(_ _)>

あげパン大好き

 

 

 

 

 

 

 

 

3/8(火)今日の会食メンバーは,こちらの3人。ポーズを要求すると,ダブルピースをしてくれました。今日のメニューは,子供たちの大好きな『ココアあげパン』です。「口のまわりが真っ黒になったら,また写真取りに来るからね」「えー 困りますうー」「うそうそ,おいしくめしあがれ」■D\(^^

表彰状いただきました

 

 

 

 

3/7(月)『本田記念財団』様から,表彰状をいただきました。本校が取り組んだ,環境保全水質浄化についての学習と意識の高揚が評価されました。今年は,『涸沼会議』もオンラインの予定されていましたが,臨時休校のため書面での発表となってしまいました。研究の成果を発表しようとした4年生は残念な思いをしましたが,立派な賞状をいただいて良かったです。\(^_^)/

笑顔でもぐもぐ🍴

 

 

 

 

3/7(月)今日から4日間,6年生が交代で校長先生と一緒に給食を食べます。久しぶりにパーテーション越しに向かい合って食べました。食事中は静かに食べていましたが,途中から楽しい話し声が聞こえてきました。どんな話をしたのかな?!

「めっちゃおいしいです🍠」 by子供たち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4/3(金)『サングリーンあさひ』様からやきいものプレゼントが届きました。給食前に届けていただいて,熱々のまま食べることができました。1年生の教室に入ると子供たちが「先生,めっちゃおいしいです(^_^)」とニコニコ笑顔で話しかけてくれました。みんな美味しそうに食べていました。『サングリーンあさひ』の皆様,「おいしいさ焼きいも,ありがとうございました。心もほっこりしました。」\(^_^)/

未来をつくる北小の子

Copyrighted Image

error: Content is protected !!