5/18(水) 1年生のE先生が出張だったので填補に行きました。用意された課題が早く終わった子は読書です。時間がたつとちょっとにぎやかに(^_^) 「そうだ あれだ!」紙芝居を読み始めました。するとどうでしょう,とても静かに聞いてくれました。\(^_^)/
5/18(水) 1年生のE先生が出張だったので填補に行きました。用意された課題が早く終わった子は読書です。時間がたつとちょっとにぎやかに(^_^) 「そうだ あれだ!」紙芝居を読み始めました。するとどうでしょう,とても静かに聞いてくれました。\(^_^)/
5/18(水) 晴天の中,田植えができました。授業サポーターのSさんから説明を受け上手に植えることができました。 茨城新聞と鉾田市の広報が取材に来てくれました。後日,新聞と広報誌に掲載されると思いますのでお楽しみに(*^o^*) お忙しい中,手伝っていただいた保護者のKさん,Tさん「ありがとうございました。」(._.)オジギ 児童の笑顔がたくさん見られた一時でした\(^_^)/
5/17(火) 3校時の授業の様子です。1・2年生は体育で『シャトルラン』を行っていました。1年生は初めてかと思いましたら,担任のE先生が授業後に「1年生3回目です。」と教えに来てくれました。どおりでみんな音楽に合わせて走っていました。\(^_^)/
5/17(火) 昨年度まで本校は,『オリンピック・パラリンピックムーブメント全国展開事業』『茨城県オリンピック・パラリンピック教育推進事業』『東京2020オリンピック・パラリンピック教育実施校ようい,ドン!スクール』に参加してきました。感謝状やパラリンピックで実際に使用されたテニスボールが届きましたので,廊下に展示しました。オリンピアンの中田浩二さんとの交流会の集合写真も掲示しましたので,学校にお寄りの際はご覧ください。(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。
5/16(月)2校時終了間際から中休みの時間,校内回ってきました。高学年は,鼓笛の練習です。みんな上手になってきました。『ミッキーマウスマーチ』が頭の中をグルグルする今日この頃です。🌀\(^_^)/
5/13(金) 今日は13日の金曜日で仏滅です。何か不吉なことが起きるのではと心配していました。 掃除が終わるとK先生が「教頭先生,大変です。」職員室に戻ってきました。何かと思ったら体育館に大量のカエルが出現したとのこと🐸 見に行ってみるとハエくらいの大きさの蛙が大量発生していました。
5/13(金) 昼休みの後の掃除の様子です。前回の全校朝会で,今年来られたS先生が「北小の子供たちは黙々と掃除をして素晴らしい。」とほめていました。本当にまじめに掃除をするんです!すばらしい(*^o^*)はなまる
5/13(金) 雨の日は図書館に本を読む児童が多いです。図書委員も大忙しです。( ̄。 ̄;) 教室では,お絵かきや折り紙をする児童もいました。「先生,これゴジラ!」と見せてくれました。(*^o^*)
5/13(金) 1校時1年生がパソコンの使い方を勉強しました。講師はICT支援員のOさんとSさんです。担任の先生も含めて3人体制で指導に当たりました。今日は『ロイロノート』と『ジャストスマイル』の使い方を勉強しました。自分の顔が画面に映ってみんな大喜びでした\(^_^)/
5/12(木) 今朝,前PTA会長のYさんに稲の苗を寄贈していただきました。立派に育った健康な苗です。大切に育てます! 午後は,授業サポーターのSさんに代かきをしていただきました。代かきは,通常,荒代(あらしろ)・中代(なかじろ)・植代(うえしろ)と3回行うそうです。田植えに向けて準備ができました。「毎日作業していただき,ありがとうございます。」