9/13(火) 1年生の国語の授業です。物語文の音読をグループで練習しました。登場人物の気持ちになって,情景を想像しながら読めるように頑張っていました。
月別アーカイブ: 2022年9月
軽やかなステップ
9/13(火) 1・2年生の体育の授業です。前半は『ラジオ体操』,後半は『ダンス』の練習をしました。日に日に上達するダンスに子どもの可能性を感じる今日この頃です\(^_^)/
ほっぺがおちそう
9/12(月) 2年生の給食の様子です。今日のメニューは,『冷やし中華,春巻き,タルト』でした。図工で描いた絵が黒板に飾ってあって,まるで美術館のカフェのよう(^_^) みんな笑顔でおいしそうに食べていました\(^_^)/
入ったー🏀
9/12(月) 3・4年生の体育です。シュート合戦を行っていました。シュートフォームは,人それぞれ!距離やボールの軌道を調整してゴールを狙っていました。「また,入ったー!」と歓喜の声があがっていました\(^_^)/
なぞの液体
9/12(月) 6年生の理科,お邪魔するとすぐに,男子A「先生,この匂い嗅いでみてください!」と透明な水溶液を渡されました。恐る恐る嗅いでみると鼻をつく刺激臭が!男子A「アンモニアでーす」私「やられたー」女子A「きゃはは」 透明な水溶液が何の液体だか調べる実験です。 換気とゴーグル装着で安全に実験していました\(^_^)/
特ダネ見てね!
9/12(月) 4年生の国語は『新聞づくり』です。2グループに分かれて行っていました。自分たちの『おすすめ』と『学校行事』をテーマにして,ちびっ子記者が記事を書いていました。出来上がりが楽しみです\(^_^)/
Yes,I can
9/12(月) 6年生の外国語(英語)です。ALTはジャマイカ出身のK先生です。今日は,『できること・できないこと』を英語で尋ねて答える勉強でした。今晩はお家でも,「Can you ~?」で英会話をお楽しみください。
どっちが大きい? 等号・不等号
9/12(月) 3年生の算数は,等号・不等号の勉強をしていました。みんなの集中力の高まりが伝わってきました\(^_^)/
見つけたよ!
9/12(月) 1年生の生活科です。校庭で見つけた虫を絵と文にまとめて発表していました。バッタやチョウがかわいく描いてありました。発表や質問も上手に行っていました\(^_^)/
明日は十五夜🎑
9/9(金) 今日の給食は『お月見給食』です。メニューはウサギのハンバーグ(ウサギの肉ではありません),お月見汁,お月見デザート(梨味)です。3年生にお邪魔しました。みんな美味しい顔になっていました(^_^) 明日の天気は晴れのようです。素敵な十五夜をお過ごしください🎑