10/24(火) 本日,『日本医学校歯科医会』より『第61回全日本学校歯科保健優良校表彰・奨励賞』の賞状が贈られてきました。これは,本校が取り組んできた,歯ミガキ活動等を評価された結果です。「この受賞は,保護者の皆様の御協力でもあります。ありがとうございました。(._.)オジギ 今後も虫歯にならないよう,気を付けていきましょう!」
10/24(火) 本日,『日本医学校歯科医会』より『第61回全日本学校歯科保健優良校表彰・奨励賞』の賞状が贈られてきました。これは,本校が取り組んできた,歯ミガキ活動等を評価された結果です。「この受賞は,保護者の皆様の御協力でもあります。ありがとうございました。(._.)オジギ 今後も虫歯にならないよう,気を付けていきましょう!」
10/25(火) 2年生が中休みに『視力検査』を行いました。養護教諭のN先生が機械を操作して,子供たちは○の開いているところを指さします。2年生はよく見えている子が多かったようです\(^o^)/
10/25(火) 3年生が新出漢字を勉強しました。画数や使う場面などを丁寧に確認しながら学習を進めていました。『鼻』『歯』『旅』など難しい漢字が出てきています。「みんながんばっておぼえてね!」\(^_^ )( ^o^)ノ
10/25(火) 2年生の算数です。『長さとかさ』について,プリントでおさらいしていました。課題を解き終えると,近くの子と答えの確認をしました。答えがちがうとお互いに説明し合って正解にたどり着き,学びを深めていきます\(^o^)/
10/25(火) 1年生の国語,「紹介文」の勉強をしました。友だちに紹介したい物を絵と文にまとめる学習です。トンボなど自分の興味を持って物を絵に書いていました。できあがったら発表するのでしょう,楽しみです。\(^o^)/
10/25(火) 4年は,秋にまつわる言葉を勉強していました。秋の楽しみ,みなさんは何でしょう?秋は美味しい食べ物もたくさんあって,楽しい気分になりますね(^_-)-☆
10/25(火) 5年生は、国語で『説明文』の学習をしました。筆者の考えがどこに書かれているのか読み取っていました。「後半の方に書いてあるんじゃないかな~。」とつぶやいていました。(^_^)
10/25(火) 6年生の社会は『戦国時代』に入りました。今日は,宣教師フランシスコ・ザビエル等について勉強をしました。織田信長など子供たちにとっては,聞いたことのあるある人物が登場してきて興味が増しているようです\(^o^)/
10/24(月) 4年生の英語です。アルファベットカードでカルタ取りをしました。ALTのK先生の発音を聞き取り,相手より早くカードを取ろうと頑張っていました。(^_^)
10/24(月) 5・6年生の体育『バレーボール』です。まずはボールのキャッチとセンターへのトス,ポジションチェンジを練習しました。慣れたのか,前回より動きが良くなっていました\(^o^)/