10/24(月) 2年生の音楽。練習の甲斐あって,みんなの演奏が合ってきました。S先生も「リズムに合わせてー!」と指導に熱が入っていました(^_^)
10/24(月) 2年生の音楽。練習の甲斐あって,みんなの演奏が合ってきました。S先生も「リズムに合わせてー!」と指導に熱が入っていました(^_^)
10/24(月) 5年生の理科です。『ふりこの実験』の実験に向けて,予想を立てていました。「ふりこを早く動かすにはどうする?」先生の問いかけに「糸を短くすればいいんじゃない。」「えっ,逆じゃない。」といろんな意見が出ていました。さあ,実験で自分の考えを証明してみましょう!\(^_^ )
10/24(月) 6年生の英語の授業です。植物連鎖の説明を英語で聞き取りしていました。「Bear is a strong」と流れると「あー力もちだ」と返していました。笑顔あふれる授業でした。(^_^)
10/24(月) 学校がとても静かに感じます。みんなが落ち着いて学習に励んでいるからですね(^_^) 4・5年生も真剣に課題に取り組んでいました。月曜朝から良い感じです\(^o^)/
10/24(月) 6年生の算数です。課題の解けたKさんが自分の考えをみんなに説明していました。聞いている児童の表情も真剣です。とてもわかりやすい説明でした\(^o^)/
10/24(月) 1校時,3年生は英語勉強です。前回に引き続き『アルファベット』を学習しました。早く覚えたいようでみんあ真剣です。目がキラッキラッしてました👀✨
10/24(月)1校時,低学年の授業の様子です。みんな静かに課題に向き合っています。「むずかしいよう。」と,小さなかわいい声が聞こえてきました。「がんばって」(^_-)-☆
10/21(金) 6年生の卒業アルバム撮影です。今日はクラブ活動の写真を撮りました。カルチャークラブに行ったときは,「ありがとうございました。」の後でした💧 次は,家庭科クラブ,最後はスポーツクラブの順に撮影しました。スポーツクラブでは,Yさんが「ギャルピーで撮ろう」と言うとみんなやってました。今日初めて,ピースサインの下向きが『ギャルピー』と言うことを知りました( ̄。 ̄;)
10/21(金) 2年生の学級活動の様子です。休み時間にみんなで遊ぶ内容について話し合っていました。前にいるのは,議長,副議長,書記の係の子供たちです。友だちの意見を大切にしながら話し合いを進めていました\(^o^)/
10/21(金) 6年生の画伯たちも作品の最終段階に入っていました。完成した子もいました。最後の仕上げに取り組んでいる子たちは,真剣そのものです。\(^o^)/