10/21(金) 3年生が,友だち『ころりんゲーム』で遊んでいました。できばえについて,感想を書いてプレゼントしていました。友だちの作品の代さを見つけられると次の作品作りの参考になりますね(^_^)
10/21(金) 3年生が,友だち『ころりんゲーム』で遊んでいました。できばえについて,感想を書いてプレゼントしていました。友だちの作品の代さを見つけられると次の作品作りの参考になりますね(^_^)
10/21(金) 1年生の画伯たちの作品のいよいよ完成間近のようです\(^o^)/集中して描いていても,カメラを向けられると,ついついピースが自然とでちゃいます。サービス精神旺盛です(^_^)
10/21(金) 5年生の道徳。目が不自由ながら,世界49カ国をめぐり,折り紙を伝え歩いた人物について考える授業です。加瀬さんが得意とした、『ハローフォックス』をみんなで折ってみました。助け合って折っていました。 発表したくて,ついつい両手を挙げてしまう子供たち,かわいいですね(^_^)
10/21金) 本日も晴天なり☀ 中休み,外で元気に遊ぶ子供たちです。異学年で,鬼ごっこをしていました。ブランコに行くと,「先生,ここどうぞ」と声をかけてもらいました。久しぶりに乗ってみましたが,子供たちのように高くこげない自分にプチショック💧
10/21(金) 3年生の数学です。課題をみんなで知恵を出し合って考えていました。わかりかけてきた子がみんなに説明していました。それをヒントに課題が解決しそうです。協力して課題を解決する力を子どもの頃から身に付けるのは大事ですね(^_-)-☆
10/20(木) 5年生の食育の授業です。めあては『しっかり食べよう朝ご飯』,栄養教諭のU先生に指導していただきました。みんな栄養のバランスを意識して,朝食メニューを考えることができました\(^o^)/ 「U先生,楽しい授業をありがとうございました。」(・_・)(._.)
10/20(木) 2年生の音楽です。今日は『さんぽ』の合奏に挑戦していました。木琴は,大好きなようです。音色がきれいですものね(^_^) 交代で仲良く練習していました\(^o^)/
10/21(木)5年生が社会科で,工業について学習していました。「工業における高速道路の役割とは?」について考えていました。車を運転しない子供たちにはピンとこないかもしれませんが,先生がていねいに説明していました(^_^)
10/20(木) 1年生が『にっこりニュース』を書いていました。運動会など楽しかった思い出を絵で表現していました。「楽しい」と言いながら活動していて素敵でした\(^o^)/
10/20(木) 3年生の理科『太陽と影の動き』の学習です。今日は雲一つ無い空,観察するには最良の日です(^_^) 遮光板を使って太陽を観察していた児童「太陽の色が変わった-」と言ってました(≧◇≦)