10/20(木) 4年生の社会です。『鹿島神宮の祭頭祭』について,学習したことをタブレットを使ってまとめています。まとめたら,ロイロノートで提出です。最後は発表して,まとめて学習の振り返りをします。地域のことを知るって大事ですよね\(^o^)/
10/20(木) 4年生の社会です。『鹿島神宮の祭頭祭』について,学習したことをタブレットを使ってまとめています。まとめたら,ロイロノートで提出です。最後は発表して,まとめて学習の振り返りをします。地域のことを知るって大事ですよね\(^o^)/
10/20(木) 5年生の英語です。授業中は,ほとんど英語で授業が進められます。N先生も意識して簡単な指示は,英語で行っています。頭の中で英語を日本語で考えてから会話するのでなく,英語を英語で返せるようになったら素晴らしいですね(^_-)-☆
10/19(水)5年生の道徳です。遠足の弁当に卵焼きを入れてもらいたかった主人公が母に作れないと言われ,泣きじゃくって寝てしまいます。帰ってきた父がその涙を見て,暗い山道を歩き,卵をもらってきました。次の日,蓋を開けるとそこにはないはずの卵焼きが! 自分で読んでて泣きそうになりました😢 児童も良い反応をしていました\(^o^)/
10/19(水) 3年生校外学習最終章『セルフレジ』! 2カ所を児童専用レジにしていただきました(^_^)普段からお手伝いする子は,上手に行っていました \(^o^)/「カスミの職員の皆様,お忙しい中,丁寧な説明やアナウンスもしていただきありがとうございました。」(._.)オジギ
10/19(水)3年生の校外学習『カスミストアー』のバックヤードを見学しました。商品の搬入や保管の仕方など丁寧に説明していただきました。普段,見られない所を見学させていただき,スーパーマーケットの仕事の多彩さに感激したようでした\(^o^)/
10/19(水) 3年生が校外学習に行きました。バックヤードの見学後,買い物体験をしました。みんな野菜や果物の値段を確かめながらか品物を選んでいました。「保護者の皆様,何がお土産を持って帰ってくるのか,お楽しみに(^_-)-☆」
10/19(水) 2年生は工作です。いろいろな物を使って作り始ったところです。何ができるのか楽しみですね\(^o^)/
10/19(水) 1年生は『くじらぐも』これも定番です!1年生は,ロイロノートを使って,自分の考えを提出していました(^_^)
10/19(水) みなさんご存じの『ごんぎつね』秋の国語は,どの学年も物語文が多くなります。心優しく育ってもらいたいですね(^_^) お家でも,『ごんぎつね』の感想を話し合ってみては(^_-)-☆
10/19(水)絵の上手なN先生,自分の描いた絵をモデルにして,木の描き方について説明していました。子供たちも先生のようにかけるように,目を輝かせて作品に向かっていました\(^o^)/