ALSOK安心教室開催!

5年生と6年生:6時間目

救急救命授業「人の命を助けるってなんだろう」

ALSOKの安心教室をうけました。

児童たちは、人形(ミニアン)を使って一生懸命に

人命救助(AEDなど)の仕方を学びました。

よっこらしょ どっこいしょ

10/18(火) 6年生の卒業証書制作のための活動開始です。今日は,大きく成長した『ケナフ』を抜く作業です。根がしっかり張っているので,抜くのに一苦労。「大きなカブのようだね」(^_^)みんなで協力して,抜いて仲良く活動していて素敵でした\(^o^)/

美味しい顔って?!

10/18(火) 1~3年生の教室に『美味しい顔』をいただきにいきました。今日のメニューは,中華丼,シュウマイ,フルーツ杏仁です。子供たちの好きなメニューです。おかわり続出ですね(^_^) ねらいは,ウズラの卵(予想)!

姿勢が,ピン!

10/18(火) 今日は、『管理訪問』があり,2校時の授業を公開しました。授業を見ていただいた先生方から,子供たちが落ち着いて授業を受けていること,発言が多く聞く態度も良いことなど,多くのお褒めの言葉をいただきました。\(^o^)/「みんな,えらい!」

BとVのちがい

10/17(月) 4年生の英語の授業です。アルファベットの発音を復習して,いろいろな単語を勉強しました。正確な発音って,難しいですよね。小学生のうちから,ALTに発音を教えてもらえる良い時代です。\(^o^)/

🎼チンチロ チンチロ チンチロリン🎵

10/17(月) 2年生が合奏にチャレンジしていました。曲名は『虫のこえ』です。改めて聞くと楽しい曲ですね(^_^) ところで最初に出てくる『松虫』,みなさんご存じですか? 調べてみたら見たことのあるような,ないような虫でした。 2年生は,自分のパートの楽器を夢中になって練習していました\(^o^)/

傑作ずらり

10/17(月) 1年生が絵を描いていました。『できたらいいなこんなこと』をテーマに,想像した世界を表現していました。みんな真剣に作品に向かっていました。\(^o^)/