6/16(金)5時の授業中、「早く終わらないかな~」との声、「えっ」という顔すると「クラブが楽しみなんです。授業も楽しいですよ。」 (ホッとしました)(^_-)-☆
月別アーカイブ: 2023年6月
梅雨の曇り間の中休み
6/15(木) 校舎に作った燕の巣、雛が顔を出しました(^_^) 中休み、高学年は鼓笛の練習をしている子もいました。運動会に向けて、頑張っています\(^o^)/
2時間目 まとめてバーン
5時間目 まとめてドーン
夏を告げるコクワガタ
6/14(水) 朝読書の様子です。子供たちは、静かに読書に励んでいました。職員室には、コクワガタが遊びに来ました(^_^) 見つけたときは、ゴキブリの子供かと思いました。もう、夏ですね(^_-)-☆
Thank you Mr. Postman 📫
6/13(火) 2年生校外学習、『田崎郵便局』におじゃましました。局長さんに説明を受けた後、質問もしました。「お忙しい中、対応いただきありがとうございました。素敵なプレゼントもいただいて、子供たちも大喜びです。」(._.)オジギ
見る鉄、聞く鉄
6/13(火) 2年生の校外学習の様子です。涸沼駅に行ってきました。駅の構内やホームなどを見学しました。駅長さんから、車両や利用者、車両の値段などいろいろなこと教えていただき、大満足な子供たちでした。「臨海鉄道の皆様、お忙しいところ親切に対応いただき、ありがとうございました。」(._.)オジギ
五つ星
6/13(火) 4回目の『100マス作文』で、初の五つ星が出ました。書いたのは、4年生のI・Mさんです。感動の作品です。
火曜の朝は『100マス作文』
6/13(火)5月のゴールデンウイーク明けから、朝読書の時間に『100マス作文』を始めました。子供たちは、休みの日にしたことや遠足のこと家族のことなどそれぞれ一週間で心に残ったことを書いています。今日で4回目ですが、上手になってきました。優秀作品は『今週のキラリ』のコーナーで紹介しています。それでは、これまでのベストキラリ作品を紹介します。
2年生Y・Zさん きょう学校についたとき、はっぱや花が「おはよう。」といってくれた気がしました。 そのときは、びっくりしました。うれしかったです。
プール準備完了!
6/12(月) 今日は『プール開き集会』を行いました。各学年代表が水泳学習の目標を発表しました。また、体育委員会から『水泳学習の約束』について確認がありました。ルールを守って楽しい水泳学習にすることを全体で確認できました。(^_^)