今週のキラリ✨『4年生編』

「土曜日早く来て」4年 U・Aさん 僕は、土曜日に涸沼駅に行くために自転車を走らせていきます。なぜ毎回自転車で涸沼駅に行くかというと、そこには、おばあちゃんの家があって、自転車は楽しいからです。下り坂の風が涼しくて、下り坂が多いので楽です。おばあちゃんちは、少し遠いけれど自転車で行くので少し早いです。土曜日また自転車に乗って行こうかな(五七五)がんばるぞ 家に着くまで あと少し (評)想像すると映画のワンシーンのようですね(^_^) おばあちゃんも孫が来るのを楽しみに待っているのでしょう。下り坂スピード出しすぎないよう、安全運転で行ってください。(^_-)-☆

「ゆ○きちゃん誕生日おめでとう」 4年 K・Aさん 今日20日火曜日ゆ○きちゃんの誕生日なので、ハッピーバースデイを歌おうと思っています。これは昨日みんなで歌うと約束しました。なので今日みんなで歌います。ゆ○きちゃんは、どんな反応をするのかととても気になります。これは、クラス全員が気になっているでしょう。(五七五)ゆ○きさん 誕生日は おめでたい (評)本人に内緒で計画したんですね。優しい子供たちですね(^_^) その様子、写真に収められるよう頑張ります👊

「しゃぶしゃぶおいしかったな」4年S・Yさん 私は、家族みんなゆず庵のしゃぶしゃぶを食べに行きました。初めて食べるので、弟と妹でどきどきしていました。食べてみると、すごくおいしくて、ネギとあわせて食べたら相性抜群でした。他にも、お寿司やデザートの種類がいっぱいあって、特にサーモンがおいしかったです。しゃぶしゃぶ食べられて、幸せです。(五七五)おいしいな ネギとお肉は とても合う (評)人生初しゃぶしゃぶおめでとうございます。(^_^)私は二十歳でした。💧 いろいろな食べ物のチェーン店ができて、お手頃値段で食べられる世の中になりましたね。物価は上がってますが・・・。

「二分の一成人式大成功」 4年K・Jさん この前の授業参観に二分の一成人式を行いました。お母さんが来ると少し緊張しました。私はどれでしょうクイズでは、みんなの赤ちゃんの頃の顔が以外でした。手紙発表では、お母さんを感動させられて嬉しかったです。大人になるまであと10年。とてもいい思い出ができました。この二分の一成人式は大成功したと思います。(評)良い思い出ができて良かったですね。作文発表でお母さん泣いちゃったのかな!?家でも会話が弾んだことでしょう(^_^)

「誕生日は最高だ!」4年 I・Mさん 2月18日は、10才の誕生日でした。ケーキを食べ、プレゼントをもらいました。10才になるのは、早く感じました。私は、10才の誕生日が今までの誕生日の中で1番最高だと思いました。あと10年後には、大人になると考えると、10年後の私は、何をしているんだろうわくわくしてきました。ここまで育ててくれた、家族に感謝です。(五七五)10才の 誕生日は 最高だ (評)10年後はきっと大学生ですね。楽しい日々が送れていることでしょう(^_^)家族への感謝が最後にあって感激です。(^_^)

今週のキラリ✨『3年生編』

「先生のあいさつは元気いっぱい!!」3年K・Tさん 私はいつも朝起きると元気がありません。もっとぐっすり寝たいからです。でも先生の「あはようございます。」という笑顔なあいさつを聞くとなんだか元気がでてきます。だから自分もあいさつを元気に笑顔でします。みんなもあいさつを元気にしてみてください。(評)Tさんのあいさつもとっても素敵です(^_^) また一人、『あいさつ』の武器を手に入れた子供が誕生しました。そのあいさつを続けられたら、人生も素敵なものになるでしょう(^_-)-☆

「花粉症&アレルギー性鼻炎」 3年 Y・Kさん 私は、今日の朝学校に来て、100マス作文を書く直前に目がかゆくなってしまいました。実は、私は鼻炎で鼻水が出るのは、慣れているのですが、どうにも目がかゆくなるのは慣れないんです。この気持ちを同感してくれる人はいますでしょうか。(評)最後の呼びかけで花粉症のつらさが伝わってきます。良くまとまった文章です!私もひどいときは、目玉取り出して洗いたくなります。同感してくれる人いますでしょうか?(((‥ )( ‥)))

「前は、できなかった大縄!」3年 A・Sさん 私は、2月19日に大縄をやりました。最初は、うまくいかなかったけれど、先生に「真ん中に行って跳べばいいんだよ。」と言われました。次は私の番、私は「はい」「はい」「はい」と言いながら跳びました。突然跳べました。私、すごくうれしかったです。(評)できなかったことができるようになるのって、嬉しいですよね。そんな経験をたくさんしてほしいです。

今週のキラリ✨『2年生編』

今週は、学年毎にキラリを載せます。

「ごはんだけなの!!」2年 K・Yさん 今日、朝ごはんで食べる物がほとんどありませんでした。でも、少しだけごはんがありました。でも、おかずがありませんでした。なので、ご飯で我慢しました。すごくおいしかったです。(評)載せるかどうか迷いました。(^_^) 自分が食べられるおかずがなかったということでしょう!タイトルと最後の『すごくおいしかったです』のギャップにやられました(^_-)-☆

「なわとび大会」2年T・Rさん 昨日、なわとび大会でした。前跳び、後ろ跳び、交差跳び、二重跳び、ハヤブサ跳びはできたけどあや跳びだけはできませんでした。悔しい気持ちになったから、来年は頑張ります。(評)毎日のように練習していたのに残念でした。私はRさんの頑張り知っていますよ!来年ね(^_-)-☆

火曜は100マス

2/20(火) 毎週火曜は、100マス作文。書くことにも慣れて、短時間で書けるようになってきました。写真を撮ろうと教室に行くと書き終わっている子が多かったです。(^_^)

育ちゆくからだとわたし

本日は、旭保健センターから2名の講師の方をお招きし

4年生が二次性徴におけるからだとこころの変化について

学習を行いました。

 

 

 

 

 

髪型や背の高さなどが人それぞれ違うように

からだやこころも一人一人違う

それぞれ得意なことをどんどん伸ばして

苦手なことには積極的にチャレンジしてほしいと

メッセージをいただきました。

 

 

 

 

 

真剣に聞くそのまなざしを見ながら

将来どんな大人になっていくのか今から楽しみになりました(^^)

 

成長ぶり

2/16(金) 授業参観の様子です。思い出発表や歌、合奏など学年ごとに趣向を凝らした授業が展開されていました。保護者のみなさん、満足していただけたでしょうか!?この後の懇談やPTA委員会もよろしくお願いします。(^_-)-☆

エンカウンターで盛り上がる

2/16(金)『学校保健委員会』の様子です。今回は、『エンカウンター』を体験していただきました。どうなることかと心配もよそに、保護者のみなさん→盛り上がっていました。(^_^) ご協力ありがとうございました。(._.)オジギ

ちょっと緊張

2/16(金) 授業参観に先だって、4校時に『学校評議委員』の皆様に授業を見ていただきました。その後、給食の試食と協議を行いました。協議では統合に向けた準備や学校の取組についてご意見をいただきました。今後の学校運営に活かしていきます。お忙しい中ありがとうございました。(・_・)(._.)

風が冷たくても

2/16(金) 昨夜の風はすごかったですね! 今日は昨日より10℃低い気温です。例年並みなのに寒く感じますね。子供たちは、気温など関係なく、元気に遊んでいます。\(^o^)/